| | |
★ HP作成初心者ですので解り難いと思います。コチラの解説でご理解してください! ★
06年6月パソコンを購入!!そして初めてのパソコンに初めてのインターネットそして初めてのホームページ!更に初めてのデジカメも購入!全てが初挑戦でまだま解らない事だらけで試行錯誤の日々を送っています。
−TroutFreak Oil Fin−
当初釣りを中心に僕の趣味で構成、し何でもありって感じで「アングラーズドリーム」としてH・Pを立ち上げました。
やはり大好きなトラウトをメインにしようと考えサブページであった「トラウトフリーク オイルフィン」
をメインページとして完全リニューアルバージョンとして生まれ変わりました。
それに伴い、レベルは低いですが出来るだけ解り易く、面白く、見やすいサイト作りを心がけて完成させました。
今後もより一層楽しいHPにしていこうと考えております。
・・・・・名前の由来・・・・・
メインネームのオイルフィンはサケ、マス族にのみ付いてる「アブラビレ」という鰭をそのまま外来語?に
することでトラウト族を表現しています。
サブネームのトラウトフリークはそのまんま!トラウト好きと言う事です。
『TOPページ 項目解説』
● スーパートラウト
大物(尺上)を追い求めたレポートです。
◆ 本流編・・・・・・・・・・本流の戻り銀毛を中心に追ったレポート。
◆ 渓流編・・・・・・・・・・渓流、里川の幅広から源流域のネイティブまで尺物を追ったレポート。
● ネイティブトラウト
天然系を追い求めたレポートです。
◆ 本エノハ紀行・・・・・・・・・・ボサ沢から小渓流まで「天然系エノハ」の可能性を求めたレポート。
◆ 源流への旅・・・・・・・・・・天然系の聖域“源流”その中でも人を寄せ付けない源頭部は極めて可能性が高い
その可能性と出会いにかけたレポート。
● フォト アルバム
◆ ライブラリー・・・・・・・・・・釣行時を中心に綺麗な川や自然や空やとにかく感動した景色をまとめました。
もちろん季節ごとのトラウトも!
◆ メモリアルトラウト・・・・・・・「スーパートラウト」尺上
「ナチュラルトラウト」天然系
この2つに焦点を絞ってまとめました。
● エノハ 探求道
◆ 僕のポイント攻略法・・・・ミノーイングでのトラウト攻略を渓流、本流に分けて解説していきます。 特にトラウトの定位置についてはかなりディープです。
◆ 僕のエノハ学・・・・・・・九州におけるエノハの解説と位置づけを僕なりの視点で解説していきます。
● ハルシオン スタイル
◆ お気に入りタックル・・・・・・僕のこれまで使ってきたタックルをマニアックに紹介していきます。
◆ ストリーム スタンス・・・・・・川での僕の考え方と装備をを紹介していきます。
◆ ハル クラフト・・・・・・・・・・・ハンドメイドのネット、ミノーの紹介(まだまだド素人です)
■ What's new
H・P更新時の状況を簡単に書き込んでいきます。
■ Informetion
お知らせや更新状況等トータル的な部分をまとめています。
◆チームハルシオン・・・・・・僕らのチーム名です!本流中心のトラウトプラッキングチーム。
◆河原でティータイム・・・・・「トラウト求道者」へ送る僕のつぶやき。
◆アザーズ・・・・・・・・・・・・・その他のジャンルをちょっとマニアックに紹介していきます。
■ BBS
なんでもアリの掲示板です。
■ Topics
今後のエノハを取り巻く環境等をレポートしていきます。
■ Link's
お奨めリンク集です。
■ ダイアリー
春始音のブログ「渓人ぬ夢」・・・日ごろの出来事を日記形式にして紹介していきます。
『プロバイダ関連』
  ・・・シノビ.ジェーピー
僕のHPのISPです。カウンター、メール、ブログも活用させてもらっています
登録、設定と初心者の僕でもとてもわかりやすく対応がとにかく早い。サービス内容も解りやすくとても満足しています。
初めてH・Pを立ち上げる方は本当にオススメ!しかも無料で登録!容量無制限!!ぜひ一度アクセスしてみてください
・・・FC2WEB
BBSとブログを活用させてもらってます。
こちらも解りやすいプロバイダー。容量は1GBもあり各コンテンツが豊富で充実しておりとてもお奨めです。
★この場をお借りして各ISP様に感謝とお礼を申し上げます。今後もお願いいたします。
『リンク関連』
基本的にフリーですが管理人までBBSなりメールなりで連絡してください。 また、相互リンクも全部OKです。関心のある方はどんどん連絡下さい。お待ちしています。
『その他』
当HPは管理人独自の観点と主張で構成されています。個人への中傷や場所の特定等各関係者に迷惑のかかる書き込みには気をつけていますがもし不快な部分がございましたらお許し下さい。また、皆さんもご注意下さい。更に当HPは議論や批判(例えば自然観について等)をする場は設けていませんのでご了承下さい。
※最後に今回パソコンの購入から立ち上げ、インターネットへの接続、HP作成のやり方とアドバイス。とにかく設定関連全てを教えていただいたCOMU先輩に感謝いたします。
2006年8月吉日 管理人/春始音
| | |
|