日差しは強く水質はクリア!釣っていて気持ちが良い
この浅瀬のオーバーハングの奥から良型が飛び出してきた
天然系を感じさせる無班ヤマメ |
先日の台風と豪雨をさけ今回僕が選んだ水域は西側!今回の台風は
東側にかなりの影響をもたらしていたらしいので、少しは影響が少ない
だろう?と西の横綱、大本流の支流群を舞台に楽しもうという計画だ。
しかし、早朝現地に着いてびっくり!当初予定していた超有名支流の
そのまた支流は大増水!「こりゃダメだ〜」すぐさま見切りをつけ本流筋
に注ぎ込む支流のそのまた支流の枝沢を見つけ入渓することにした。
その川も多少増水しているが何とか釣りになる。とりあえずって事で
流れの脇をゆっくり焦らす様にミノーをトレースするといきなりバイトが!
「おぉー居るじゃん^^」ポツリポツリだが弛みを狙うとバイトがある。本命
の流れは強すぎて一応流すが全く反応が無い。魚は出るがムラが大き
く数時間で脱渓。でも、無班のヤマメにも出会えたのでよしとしとこう!
その後入った別の支流は更に枝沢!この豪雨の増水が無ければ、
日頃は殆ど水が無いんじゃないか?って思うほどの規模だ!
渓が小さい分ポイントも小さく(当然か)更に枝葉が覆いかぶさった
エリアも多く釣技向上にはもってこい!ってことでこの沢に果敢に挑んだ
オーバーハングの奥へビシッと通すライナーキャストを意識してガンガン
攻める。渓が小さいからミノーを引っ掛けても直ぐに取りにいける^^
コレこの際で練習も兼ねて釣上る。こんな小さな沢でもしっかりヤマメ達
は棲息していてくれて、サイズはもちろん期待出来なかったがそれでも
「もういいよ〜」って位ヤマメ達がバイトしてくれ、この悪条件の中では
とても楽しめた。夕刻、翌日入渓予定の渓流のほとりに適当にテン場
を見つけ、ソロキャンプ!夕飯の準備をしていると、あたりはすっかり
漆黒の闇に包まれていた。ランタンに火を灯しお気に入りの焼酎を
チビリチビリとヤリながらふと空を見上げると、満天の星だ。それに月も
誰も居ない一人だけの世界を十分満喫し、今日の反省と明日の大漁
を夢みてシュラフにもぐりこんだ!
|